運ゲー大好きニートがMTGアリーナで稼ぐまで~24ドラフト目

MTGアリーナ

リベンジ:龍嵐録

1勝しか出来ずに悔しい結果に

今回はとりあえず勝ち越し目指して頑張りますか。

一通りカードリストの勉強して、再挑戦です。

前回は多色環境だからと強そうなカードをとりあえずピックしてましたが、今回はテーマと色を決めてなるべく事故を減らして戦っていきたいです。

ドラフト ピック

1-1

強そうなフィニッシャー《孔蹄のビヒモス》を迷わずピック

1-2

《奇妙な根本原理》と《陣形破り》で迷って、レア取り
初手の《孔蹄のビヒモス》をこれでリアニメイトすれば勝てるだろと思ってピック
《奇妙な根本原理》はカードリストに載ってなかったけど、効果を読んで強いと思った
唱えるの難しそうで、色が決まってしまうけどこれを使えるような方向性を目指します
 

2-1

レアの《ゴミあさりの執政》ピック

3-1

《来世の主》《牙の賢者》あたりが選択候補
3マナが薄いので《牙の賢者》をピック
 

序盤から緑、黒のカードをメインにピック
中盤から+1/+1カウンターで強化する手段を

デッキ構築

緑黒t白ランプ

除去や中盤のクリーチャーを減らして、土地を伸ばすカードとフィニッシャー多めに採用
序盤は+1/+1カウンターで強化して殴って、土地を伸ばしてフィニッシャーで押し切るデッキ

白を思い切って減らして、黒緑メイン
土地に余裕があるときに、平地をサーチすればいけるでしょう

対戦

1戦目 対 5色
〇 フィニッシャーを引けなかったが、飛行に+1/+1で強化して殴り続けて勝ち
お相手、強い多色のカードがいっぱいあって、5色採用の気持ちわかってあげられるよ~

2戦目 対 緑黒t白
× 同じようなデッキ クリーチャーを引けずに土地ばかり 除去で耐えるも負け

3戦目 対 白黒
〇 飛行に+1/+1 カウンターを倍にして勝ち

4戦目 対 緑黒
〇 《奇妙な根本原理》で墓地から《孔蹄のビヒモス》で勝ち 理想的な使い方出来た

5戦目 対 赤白黒
× 土地しか引けない 何とか耐えたけど負け 最終的にデッキ20枚引いて土地が14枚

6戦目 対 赤青t白黒緑 コーリ鋼
〇 多分《コーリ鋼の短刀》がキーカードのデッキ 《コーリ鋼の短刀》を破壊して勝ち

7戦目 対 赤白アグロ
〇 速攻で攻められる ライフゲインで何とか耐えて勝ち

8戦目 対 緑黒白
〇 飛行に+1/+1で殴り続けて勝ち

9戦目 対 緑黒
× 同じようなデッキ
残すマナを間違えてクリーチャーを除去されて負け 完全なミスプレイ 悔しい

結果:6勝3敗

結果だけみればリベンジ成功ですが、最終戦のミスプレイで悔いが残ってます。
もっかい!!リベンジ!!!次は全勝します。

反省点

9戦目
場に土地は4枚 沼×2 森×2
3マナのカードを出しました。
この時手札に《蛇皮のヴェール》と《捨身に値せり》があり、緑1マナを残しておきたかったのですが、何も考えずプレイしたら沼がアンタップで残ってました。
 

案の定、相手ターンで除去されてそのまま負けました。

便利なオートタップに任せきってしまった怠慢ミスプレイでした。

くやしいー---

コメント